思い出語りの会が好評のうちに終了しました。
2月10日からはこの会をもとにした展示会を開催します。
思い出語りの会がどのように進行されたかをレポートします。
2回目
小学校の修学旅行はみんなお伊勢参りに行かれたそうです。お土産にお母さんに頼まれて生姜板を40枚買ったそうです。そのころにも枕投げはやっていたそうです。
3回目
4回目
夫婦円満の秘訣という質問をしました。女が折れないと仕方がない。今は女が強くて男が弱いから捨てられる。昔は女が自活できないから辛抱していた。
5回目
これまでで一番輝いていたのはいつですかという質問で皆さんからお話をうかがいました。Aさんはお子さんが小学生のころ。学校の成績もどうもなくて、親子四人で京都巡りをして、家族でいるのが楽しかったそうです。Bさんは今が一番幸せ。ずっと家族の看病をしてきたが、今は民謡行ったりカラオケ行ったり自分の時間があってとても楽しい。Cさんはご主人と出会ってからずっと。知らん間に結婚していたけどお互いに一目惚れで、今でも相思相愛です。Dさんは通っているデイサービスに亡くなられたご主人に体型から言葉から声までそっくりな人がいる。最近は休んでいて気になる。また別にカラオケを一緒に歌う男性もいる。まさに第二の青春。
次にこれからやってみたいことは何ですか?という質問。みなさんのお答えを。
Aさん息子と行きそびれたスイス旅行に行きたい。
Bさんカラオケ命。みんなも誘って周りを元気にしていきたい。
Cさん旦那と元気に仲ようやっていきたい。
Dさん恋をして、旅行して、ここで喋ったりして元気よくやっていく。
みなさんの今を楽しんでおられる姿に元気をいただきました。
6回目、7回目
若者からの悩みをみなさんに相談しました。
ここでの答えは2月に開催する展示会で発表します。
乞うご期待!
8回目